寒い冬にお湯が出なくて困った話【給湯器が壊れた】
普段はガジェット関連の情報をメインに発信しているのですが、今回は日記です。 この寒い季節にお湯が出なくて大変に目にあったため、その内容を記事にまとめました。 どれだけ待ってもお湯が出ない 1月26日の21時、僕がお風呂でシャワーのお湯を出そうとした時に起こりました。 どれだけ待ってもお湯が出てこないのです。 ん?これ壊れてね? 激寒のお風呂場、シャワーから出続ける水、全裸でお湯が出るのを待つ僕、エラーコードを表示する給湯器リモコン…。 まさしく地獄が広がっていました。 【悲報】今日はお風呂なし 給湯器リモ ...
初詣に行ってお祓いをした話【本厄】
年始では僕を含めて多くの人が初詣に行くと思います。僕は「志賀海神社」と「宗像大社」で初詣を済ませてきました。 志賀島へはよくいきますから、志賀島にいる神様へのご挨拶のようなものです。 帰りにマリオとクッパに会いました。 それはそれとして、2022年は平成10年生まれの男性は「本厄」となっています。 僕は何かとツイてない時がありますので、ここは一度「お祓い」をしておくことで、気持ちをパッと切り替えておきましょう。 今回はただの日記です。 お祓いは宗像大社 志賀島の神様に挨拶はしましたが、お祓いは宗像大社に行 ...
もっと見る
JINS SWITCHのレビュー【ブルーライト対策】
※過去記事のリメイクです。 現代社会とは切り離せない電子デバイスたち、僕も仕事でパソコンやスマホを使用しています。 会社で事務処理、家でブログ執筆をやる生活をやっていたある日こと 会社の方が忙しくなって、ほぼ1日中画面を眺め続けていると割と激しめな「ドライアイ」になってしまいました。 目が乾くを通り越して痛いやつです。 現在は、目薬のおかげで改善していますが当時かなりやばかったので目の疲れ軽減を目的にブルーライトカットレンズを買うことにしました。 JINSで買う いざ、ブルーライトカットレンズのメガネを買 ...
コスパ最高のサブスクリプション【Google Oneを徹底レビュー】
インターネットさえあれば、仕事~エンタメまでなんでできるようになった現代社会においてとても重要なのが、ITツール。 皆さんは、どういったものを使用していますか? 僕は、Googleツールがメイン 僕の場合、メール・データ保管・Excel・Word・PowerPoint・オンライン会議と一通り仕事やプライベートで使うアイテムをGoogleで統一しています。 ChromeOSを使用しても、普段と作業環境が変化しなかったレベルでGoogleに依存しています。 今回は、そんなGoogleツールのお話です。 Goo ...
もっと見る
八女のお茶旅【八女市星野村】
福岡県といえば、博多ラーメン、久留米ラーメン、長浜ラーメン、筑豊ラーメン、ごぼ天うどん、焼うどん...と麵類ばかりピックアップされていきます。 僕は、博多と長浜ラーメンが好きです。あとは、資さんうどんの焼うどんも割とよく食べます。 そんな福岡県には、八女茶という八女市のお茶も有名です。 今回は、八女茶を八女市まで買いに行ったお話です。 今回のルート 北九州市から八女市まで、色んな行き方があります。 定番ルートは、九州自動車道を通って「八女IC」まで高速道路を利用、残りは下道で約40分の道のりを行くルートで ...
コイン洗車場「洗車の森」で快適洗車をする話【使い方の解説】
多くの車好きが必ず自分の愛車に行っている作業があります。 それが「洗車」 車好きお金持ちや、生活費の大半を車に使う人であれば、自宅に洗車用の設備を用意していることが殆どです。 しかし、多くの人はそんな大金を使って自分の車を洗車するスペースの確保まではしないと思います。 でも、洗車はしたい。そういった場面で活躍するのが、「洗車の森」のようなコイン洗車場。洗車をするために作られた場所なので、当たり前ですが設備が非常に充実しています。 この記事では、僕がよく利用しているコイン洗車場の「洗車の森」について紹介と使 ...
もっと見る
とびだせ!ならせ!PUI PUIモルカーを見に行った話
時は、モルカー×サンリオのプレミアムショップに行った同日の話。 コラボレーションショップに向かう1時間前、同フロアにある映画館「T-joy博多」にてモルカーの映画を鑑賞する準備をしていました。 準備といっても、チケットの発券しかしないけど・・・混雑した時に発券するのは、嫌だし。 チケットを早めに発券した後、プレミアムショップに行きモルカーグッズの購入。高級キーボードも買い、焼き鳥を食べ再び映画館に戻りました。 今回はその時に購入した映画グッズ含め、楽しんだ話についてまとめていきます。 映画の内容 混み具合 ...
【乗車レビュー】クルーズトレイン「クルーズトレイン TRAIN SUITE四季島」のツアーを満喫した話
ついに夢を1つ叶えることが出来た。 1泊2日の旅行に約80万円。普通に考えたら海外旅行や、高級ホテル、ディズニーランドに行くような費用。 僕はこれを、鉄道の旅行に使ってきました。 これだけの金額を投入する鉄道旅行。当然、普通の旅行ではありません。 使った先は、クルーズトレイン「TRAIN SUITE四季島」 日本最高峰のクルーズトレインです。 今回は、自分が体験した四季島での旅の思い出を書き残せるだけ残していきます。 クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」 こちらが今回乗車した列車。TRAIN ...
もっと見る





-343x254.png)


